予備試験無双

令和2年予備試験合格(短答・論文・口述全て二桁前半の順位)

令和3年予備試験商法

 令和3年予備試験商法の答案構成をしたので、私の雑感について書きます。

 受験生のリアルな悩みを体験するため、私はこれを先入観が一切ない状態で解きました。また、このブログを書いてる現時点においても、何の文献も参照していません。しかも、私が法律の問題を解くのは2ヶ月ぶりです。そのため、以下の内容は多分に誤りを含んでいる可能性があります。その点はご了承下さい。

 そもそも、これは正解筋の解説というよりは、「予備合格者でもこんなもんか」と知ってもらい、安心してもらうための企画です。私自身、令和2年予備論文ではいくつかの設問で解答筋を大きく外しました。そのため、今回もいくつかの設問で解答筋を大きく外している可能性があります。なので、以下の内容はあくまで参考程度に読んで下さい。

 

 

〜答案構成〜

 

第1 設問1

 1 354?

 (1) 「副社長」○

 (2) 「付した」?

  ア 代表取締役or取締役の過半数or大株主が知っていれば良い

  イ あてはめ(8割の株式を所有する元代表取締役Aが了承していた)

  ウ ○

 (3) 「善意」?

  ア 善意無重過失のこと(登記もあるので908Ⅰは問題にならない)

  イ あてはめ

  ウ ○

 2 ○

第2 設問2

 1 本件慰労金の返還請求の根拠=民法703(株主総会がないので会社法361Ⅰ①違反)

 2 Bの主張

 (1) 本件慰労金退職慰労金)は「報酬等」に当たらない

  ア 規範

  イ 「報酬等」に当たる

 (2) 株主総会がなくても本件内規に基づき大株主Aが自ら支給を依頼しているから問題ない

  ア 過半数の株主が賛成し、客観的公正の担保(一定の基準・株主にも推知可能・基準に基づく支給等)があれば、株主総会があったのと同視できるため、お手盛りの弊害防止という趣旨に反しない

  イ あてはめ

 (3) ○ 

(所要時間24分)

 

 

〜雑感〜

 

・難易度としては、例年と比べてもやや難しいと思う。

 

・設問1・設問2を通じて、何がメインで問われているのかよくわからなかった。明らかに分量が足りないので、おそらく何か重要な論点を落としている…。

 

・設問1については、354しか思いつかなかったし、争点は「付した」の要件くらいしかない。確か判例だと代表取締役or取締役の過半数が知っていればこれを満たすのだが、本問はいずれにも該当しない。ただ、8割の株式を所有する元代表取締役Aが明示的に了承して虚偽の登記まで作成している。会社の影の支配者とも言うべき存在がここまで加担していたのだから、これで354を否定するのは乙に酷だと考え、何とかこれを肯定する規範をでっちあげた。正直、全然自信がない。

 

・設問2については、本件慰労金の返還請求の根拠は民法703(株主総会がないので会社法361Ⅰ①違反)しかないと思った。Bの主張としては、まずはダメ元で「本件慰労金退職慰労金)は『報酬等』に当たらない」と言わせて、典型論点を貼って確実な得点を稼ぐ。次なるBの主張としては、「株主総会がなくても本件内規に基づき大株主Aが自ら支給を依頼しているから問題ない」というものくらいしか思いつかなかった。要は、「8割も株式を所有している人間が自ら依頼していたのだから、株主総会やっても結果変わらなかったよね」という一人会社的な発想。こんな考え方があり得るのか全くわからないが、逆にこれ以外思いつかなかった。本件内規に基づいているという事実も使いたかったので、規範段階で「客観的公正の担保」という要件も加えてみた。実際、結構めちゃくちゃな主張な気がするので、これくらい要件を加重するのは当然な気もする。

 

・総じて、出題趣旨がよくわからなかった。私が思いついたものは、「本来取締役がやるべきことを大株主(しかも元代表取締役)のような影の支配者がやったらどうする?」というテーマ。いずれの設問も共通してこの点が問題になる気がしたので、これがテーマだと信じたい。

 

・得点のポイントは、①設問1では354の要件を丁寧にあてはめること、②設問2では本問の特殊性に食らいつくこと、の2点である(と思う)。

 

・合否の分かれ目(C答案の基準)は、①ができていることを前提に、②に現場思考で食らいつけたかどうかだと思う。①さえできていれば、少なくともFはつかないと思う。これに加えて、②でも一定レベルの論述ができれば(正しい論述である必要は全くないが実質白紙みたいなレベルではないという意味)、AやBがつくと思う。

 

 

 こんな感じですかね〜。正直、今まで書いてきた科目の中で1番自信がないので、大きく筋を外している可能性がそれなりにある気がしてます。何度も言いますが、あくまで勉強からしばらく離れた予備合格者が何も参照せずに自分の考えを書いてるだけなので、鵜呑みにはしないで下さい。おかしい記述もあると思いますが、これを題材に皆さん自身で考えてみて下さい。